基本情報
名称 | 令和行政書士事務所 |
開設 | 2003年12月5日(行政書士キャリア21年) |
代表 | 木下賢一 |
所属 | 日本行政書士会03423052号 長崎県行政書士会 0373号 |
主要業務 | ・相続手続き一括代行(4か月以内完了) ・成年後見サポート(法定後見・任意後見) ・遺言書作成支援・遺言執行業務 |
相談場所 | 長崎市元船町9-18 BizPORT2階 |
書類発送先 | 〒852-8027 長崎市城山台1-9-5 |
営業時間 | 9:00~17:00 月~土 |
連絡先 | 電話:095-862-6551(ご相談専用) 相談予約フォーム |
※当事務所はリモートワークを採用しているため、相談所(BizPORT)への面談は予約制となっております。
相続・後見の専門家として選ばれる理由
1. 公的信頼と専門資格

平成17年12月15日
長崎家庭裁判所から遺言執行者として選任を受ける

平成31年1月10日
長崎家庭裁判所から遺言執行者として選任を受ける

平成27年11月21日
市民後見人候補者リスト入り

平成27年11月
活動:長崎市緑が丘地域包括支援センター
- 家庭裁判所からの信頼: 遺言執行者として複数回選任(平成17年、31年等)
- 認知症サポートリーダー資格:認知症の方への適切な支援と権利擁護(第98号)
- 市民後見人候補者:長崎市が実施する専門的な後見研修を修了(平成27年)
- 長崎市緑が丘地域包括支援センター: 活動実績(平成27年)
2. 福祉と法務の融合による総合サポート

・21年の行政書士実績: 戸籍・家族法務・契約に関する豊富な経験
・障害者支援の専門知識: 視覚障害者協会、発達障害支援施設での実務経験
・財産管理のノウハウ: 社会福祉協議会での生活支援員としての給付金管理経験
・多様な相続案件対応: 複雑な相続から障害をお持ちの方の相続まで対応可能
3. 地域に根差した活動と実績

・2014年中小企業白書掲載
・メディア出演: KTN、NBC、長崎新聞他
・講演実績: 相続・遺言・福祉関連セミナー開催
代表プロフィール:木下賢一


・教育背景: 西城山小学校、緑が丘中学校、長崎北高(ラグビー部)、久留米大学法学部(空手部)
・職歴: 金融勤務を経て2003年に行政書士として独立
・専門領域: 遺産整理、遺言執行、成年後見
講演・セミナー実績
2007年 | 相続セミナー(長崎県雇用支援協会) |
2008年 | 相続遺言セミナー(長崎県雇用支援協会) |
2010年 | 相続遺言セミナー(母子寡婦福祉協議会) |
2018年 | 活きる意味セミナー(自主開催) |
2023年 | AI活用セミナー(自主開催) |
地域貢献プロジェクト

・長崎地域活性化:商店街・介護・障害を包括するシステム構築
・キフする:日本の寄付文化を促進するプロジェクト
・ねこのて:成年後見と身元引受制度をサポートする仕組み
・生きる意味:人生の意義を見出すサポート活動