後見サポート

終生寄り添う成年後見サポート

認知症などにより判断能力が低下した方の権利と財産を守ります。

認知症サポートリーダー資格(第98号)保持者が、きめ細やかな財産管理と身上監護を提供します。ご本人様の尊厳と、ご家族の安心を守ります。


3つの専門性

✓ 認知症サポートリーダー資格

長崎県認定の認知症サポートリーダー(第98号)として専門的支援を提供。

✓ 市民後見人候補者

長崎市による専門的な後見研修を修了(平成27年)、候補者リストに登録。

✓ 福祉と法務の融合

障害者支援施設や社会福祉協議会での実務経験を活かした総合サポート。


サービス内容

1. 成年後見人業務(家庭裁判所から選任された場合)

  • 財産目録の作成と管理
  • 預貯金などの財産適正管理
  • 定期的な生活状況確認
  • 家庭裁判所への報告書作成

2. 任意後見契約のサポート

  • 契約内容の詳細説明と最適提案
  • 公正証書作成の完全サポート
  • 将来に備えた生活設計相談

3. 見守りサービス

  • 定期的な生活状況確認訪問
  • 判断能力低下時の迅速対応
  • 必要に応じた専門家紹介

※現在は、成年後見と任意後見を取り扱い、市民後見は行っておりません。


福祉連携の強み

  • 長崎市緑が丘地域包括支援センターでの活動実績
  • 長崎県社会福祉協議会・生活相談員としての経験
  • 視覚障害者協会、障害者支援施設等での福祉分野実務経験
  • 医療・介護専門職(精神保健福祉士、看護師、ケアマネージャー等)との連携体制

成年後見サービスの流れ

STEP 1:無料初回相談(60分)

ご家族の状況や懸念事項を詳しくお伺いし、成年後見制度の仕組みと最適な対応策をご説明いたします。

STEP 2:必要書類の準備・申立書類作成

申立てに必要な情報整理と書類作成をサポート。裁判所提出書類の作成方法をご案内します。
※裁判所への申立て代理は司法書士・弁護士の業務となります。必要に応じて提携司法書士をご紹介します。

STEP 3:後見業務開始

被後見人の意思を尊重した財産管理と身上監護を実施。定期的な報告と状況確認で安心をお届けします。


料金のご案内

基本料金体系

  • 成年後見人報酬:月額2万円~
  • 任意後見契約サポート:15万円〜
  • 見守りサービス:月額1万円〜
サービス名基本料金備考
成年後見人報酬月額2万円~財産規模・業務難易度により家庭裁判所が決定
任意後見契約サポート15万円〜公正証書作成費用別途
見守りサービス(月額)1万円〜訪問頻度により変動

※すべて税別表示
※初回相談60分無料
※成年後見人等として選任されるかどうかは家庭裁判所の判断によります。
※成年後見人報酬は財産規模・業務難易度により家庭裁判所が決定します。


後見制度でお悩みの方へ

「親の判断能力が低下している」「将来に備えて準備したい」など、成年後見に関するご不安やご質問は様々です。

当事務所では、行政書士として認知症サポートリーダーの資格と福祉現場での実務経験を活かし、法律面と生活面の両方から総合的にサポートいたします。

遠方にお住まいのご家族にも安心いただける支援体制を整えています。

まずは60分の無料相談で、ご状況やご希望をお聞かせください。